圃場番号2〜6,8〜12=ササニシキ(2〜6の一部に黒米を作付け)
圃場番号13〜23=さわのはな(16〜19の一部に赤米を作付け)
圃場番号25〜27=コシヒカリ
圃場番号28〜30=つや姫
農薬・化学肥料を使用しないで3年以上経過した圃場で栽培。
有機JAS認証。
●土作り・施肥
元肥 バイオノ有機s 追肥 エキタン有機 防除資材 醸造白酢
4月2日 種子塩水選、温湯消毒 4月17、21日 播種 4月29、5月1日 畔塗り 5月2日 肥料散布(元肥) 5月中旬 耕起 5月下旬 代かき2回 5月22〜6月3日 田植え 6月19〜22日 機械除草一回目 6月27〜30日 機械除草二回目 6月〜9月 畔草刈り 7月13日 追肥(さわのはな) 7月19日 白酢散布(ササニシキ) 8月1日 白酢散布(ササニシキ) 8月13日 白酢散布(ササニシキ) 9月14日 黒米刈り取り〜自然乾燥 9月16〜18日 ササニシキ刈り取り〜機械乾燥 9月19日 つや姫刈り取り〜機械乾燥 9月19日〜 秋耕起 9月24〜30日 さわのはな刈り取り〜機械乾燥 10月1日 コシヒカリ刈り取り〜機械乾燥 10月7日 赤米刈り取り〜自然乾燥
種籾の温湯消毒 |
種播き |
元肥散布 |
田起こし |
プール育苗 |
代かき |
田植え |
|
6月17日ササニシキ |
機会除草二回目 |
7月17日コシヒカリ |
開花 |
赤米の穂 |
8月28日つや姫 |
稲刈り |
|
黒米手刈り |
黒米自然乾燥 |
籾摺り調製作業 |
来年に向けて秋起こし |
〔 戻る 〕
●http://www.denkinojo.com/