NO.41 平成16年2月20日号 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 〃       ◇ 農 村 ノ ス ス メ ◇        〃 〃                〜電気農場の日常より 〃 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃  どーも、ご機嫌いかが?よーすけどんです。生まれも育ちも山 形県新庄市。生粋の農村生活者であるワタクシが、農家の日常、 悪戦苦闘の有機農業の実態、その他農村生活の真実をリアルにお 伝えしていきます。            *  *  *  早いもので2月も後半です。冬の間にあれをやろう、これもやろ うと思っていたことがいっぱい残ったまま冬が終わってしまいます。 農家の一年はやはり春から始まります。今年はどんな一年になるん だろう?    ※もくじ※ 【1】農村生活 新庄編・・・青森行き 【2】有機な日々・その1・・全国合鴨フォーラム 【3】有機な日々・その2・・有機栽培の認証 【4】直売所のひとこと・・・在庫が 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【1】農村生活 新庄編・・・青森行き  2月11、12日。青森の鰺ヶ沢町で行われた「全国合鴨フォー ラム」に参加してきました。  私としては…合鴨の勉強というよりは、ここ数年田んぼの仕事に 追われ、ツーリングにもサッパリいっていないんで、ちょいとした 小旅行ってところです。  近所で有機農業を営むI氏を相棒に、9年目になる愛車ワゴンR で青森までドライブです。  何が楽しかったって、夜の交流会での津軽三味線の演奏。  高橋竹山の流れをくむ竹山会による独奏、掛け合い、合奏は圧巻 の一言。  帰りには有名な黄金崎不老ふ死温泉に入ってきました。日本海の 荒波寄せる海岸につくられた露天風呂です。  これがすんごく気持ちいい。鉄さび色の温泉の温かさと吹き付け る北風の冷たさ、そして岩場に打ち寄せる荒波の音が何ともいい心 持ち。  ひさびさ、命の洗濯でした。  それにしても、青森って雪が少ないなあ。 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【2】有機な日々・その1・・全国合鴨フォーラム  日本海に面した小さな町にそれこそ全国から合鴨農法に取り組む 農家が集まりました。  実はなるほどと思ったことが一つありまして。  合鴨農法は九州から始まった。普及させた福岡県の古野隆雄さ んがNHKのドキュメンタリー番組で「合鴨に出会うまでの10年はま ともな収穫がえられなかった」ってなことをおっしゃっていた。  10年も収入がない状態で良くここまで、と感心していたのだが、 今回参加していた熊本大学の先生にいわせると、「あの辺はみんな 畑作農家。畑で収入を得て、その他に合鴨で米をつくってんだ」。 なるほど…。  さらに、「稲作で生計を立てている東北の農家が、同じことやっ てうまくいくと思う?」。う〜ん。キツイ一言。なるほど…。  家でも合鴨を入れている田は有機栽培田9枚の内の2枚だけ。  ネットを張ったり、天敵とたたかったり、なかなか大変なんです。 2枚ぐらいだと楽しみの部分が多いけれど、もっと増やすとなると やっぱり大変。  どうやって生産性とのバランスをとっていくか。まあ、ぼちぼち 考えていきましょう。楽しみながら。 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【3】有機な日々・その2・・有機栽培の認証  家では無農薬米は農水省の有機JASの認証を受けています。  県やJAなどの認証と違って、お国の認証なので違反すると罰則 があります。  形としては農水省の認定を受けた登録認証機関が、申し込みのあ った農家や生産団体、販売業者を認定するという仕組みです。  事業として認証業務をやっている組織の認定を受けるには、かな りの認定料が必要みたいで、それが有機JASが普及しない原因に もなっているみたいです。家では民間稲作研究所というNPO法人で認 定を受けているので、それほど認定料は高くありません。  金銭面より、機械設備の管理や、生産管理台帳、出荷管理台帳な どの書類作成といった事務、労働の面でかなりの負担です。  それに加えて、去年は農水省の出先機関による、抜き打ち検査が ありました。  これは登録認証業者が不正無く有機認定業務を行っているかとい うチェックのためで、認証業者と、そこで認定を受けている農家・ 生産工程管理者に調査が入りました。  まあ、結果、問題はなかったのですが、認証機関と、国の機関両 方から書類のチェック、現場の調査と、同じことを二重にチェック されて、手間がかかるったらありゃしない。  元々は国の機関で認定するのが大変ってことで民間の認定業者に やらせたはずなのに、なんだかかえってめんどくさくなったんじゃ ないですか。  その結果はこちらです。 http://www.tohoku.maff.go.jp/sr_yamagata/ytokejou/yuuki.seisankoutei.top.htm  ついでにサンプル米の残留農薬検査をお願いしまして、結果が出 ました。 http://www.asahi-net.or.jp/~uk3y-wtnb/zanryu.pdf 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【4】直売所のひとこと・・・在庫が  お米がない!  収量が少ない上、冷害だったせい?今年はお客様の出足が速くて、 ご予約いただいた分をのぞくと、ほとんどお米がありません。  ちょっと計算違いでした。大豆も残り少ない。開店休業が近づい てくる。  キビ・アワはまだ在庫があるので、皆さん雑穀を食べましょう。  実は地元大豆で造った味噌・しょう油の販売も手がけたいと思っ ているんだけれど、これはちょっと先になるかな。            *  *  *  明日から新庄のお隣、真室川町と最上町で冬季国体が始まります。  ニュースなんかで最上地方の風景が見られるかもね。                       〜よーすけどん               http://www5.tok2.com/home/yo2/ このメルマガの登録・解除はこちらから。 http://www5.tok2.com/home/yo2/mailm.htm