NO.45 平成16年7月15日号 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 〃       ◇ 農 村 ノ ス ス メ ◇        〃 〃                〜電気農場の日常より 〃 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃  どーも、ご機嫌いかが?よーすけどんです。生まれも育ちも山 形県新庄市。生粋の農村生活者であるワタクシが、農家の日常、 悪戦苦闘の有機農業の実態、その他農村生活の真実をリアルにお 伝えしていきます。            *  *  *  新潟の豪雨はすごかったですね。こっちの方にも少し大雨の影響 が出ています。そろそろ梅雨も明けるのかな。    ※もくじ※ 【1】農村生活 新庄編・・・空梅雨 【2】電気農場のお仕事帳・・空梅雨で、仕事はかどる 【3】有機な日々・・・・・・雑草はどうか 【4】直売所のひとこと・・・食べられない! 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【1】農村生活 新庄編・・・空梅雨  梅雨の中休みが長いなあと思ったら、中休みどころか完全な空梅 雨です。しかも真夏並みに暑い。直射日光が痛い!そんなわけで、 農作業のはかどることときたら。  少し休めばいいものを、ついつい炎天下に出てしまう。のんびり 草むしりも、この暑さではけっこうな労働。でもこれだけ仕事がは かどるとなんだか愉快。毎日の疲労感も心地よい。  と思っていたら、いきなり大雨続き、しかも寒いくらい。おかげ で体が上手く順応できずになんだか調子悪い。頭がボーとして、な にやらめまいが。さてどうしたものか。でもこの雨がやめばきっと 夏が来る。今日、雨の中ヒグラシが鳴いていました。 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【2】電気農場のお仕事帳・・空梅雨で、仕事はかどる  ほんとに今年の梅雨は雨が降らない。仕事がはかどって楽しいっ たら。  アイガモは今年カラス対策がバッチリ効いて、順調に除草をして います。もっとも一番やっかいなノビエは食べないので、後から手 取り除草が必要です。  アイガモを入れていない田んぼは新しく買った除草機で除草です。 よくある縦回転のカゴ式とは違って、放射状のプレートが横に回転 する株間除草機です。  これがなかなか優れもので、作業したときはあんまり効果無いか な、と思っていたら、その後深水管理することにより、あれだけ 泣かされたノビエが消えていってしまいました。  泣き所はちょっと重いこと。一日作業すると、もうグッタリです。  畑の作業も順調。晴れが続くと、ちょっとした時間を見つけて草 取りとか出来るんでいいです。ただ、雑穀は芽が雑草と区別しにく いので、草取りしてもいつの間にやら雑草の方が多くなっていたり します。雑穀は生命力が強いので雑草には負けませんが、収穫の時 に雑草の種が混じらないようにするのが大変なんです。  小麦刈り取りました。脱穀も終了。後は粉にして食うばかり。楽 しみだ。  急に雨が降って仕事中断。ゆっくり休んで体調を取り戻そう。 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【3】有機な日々・・・・・・雑草はどうか  除草機やアイガモが効果あったとしても、まったく雑草が無くな るわけではありません。暇があれば田んぼに入って手取りです。田 んぼ1,2枚だったらなんとか手が回るんですが、11枚あります。 とても取りきれるもんじゃありません。一緒に有機稲作をやってい る人たちの中には、人夫を頼んで、日当を払って草取りをしてもら っている人もいます。なかなかそこまでは・・・。  でも最近思うのは、雑草をゼロにしてしまうこともないんじゃ無か ろうかと。ちょっとでも雑草が生えていると「あそこは管理が悪い」 なんて言われてしまいますが、土から草が生えてくるのは当たり前 だし、まったく雑草を無くして作物に養分を集中して生産性を上げ るってのは、大量生産=省コストの考え方で、有機農業の考え方と はちょっとずれているんじゃあないかと。  そう考えるととっても気が楽に。大変だけれど楽しくやるにはど うしたらいいか、生産性との兼ね合い、その辺のバランスをうまく 付けてやっていくのが、それこそ「有機的」にバランスをとってい くのが有機農業かなと。そんなわけで雑草取りもあんまり目くじら 立てないで楽しくやってます。 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【4】直売所のひとこと・・・食べられない!  NHKで子供の食物アレルギーのことをやっていた。命の材料となる はずの「食べ物」を食べられないとは!  私は子供の頃食べ物の好き嫌いが激しく、ものを食べるという行 為は好きな事ではありませんでした。そんなのんきな話じゃなく、 ことによったら「食べ物」を食べる事で命を無くしてしまうかもし れないといった凄まじい事態です。本来体の中に取り込むはずのも のを取り込めないというのです。  彼らは栄養だけでなく、何か大事なものを体の中に取り入れない まま大人になっていくのではないか。そんな気さえします。彼らが 大人になったとき「仕事帰りに赤ちょうちんで一杯」なんて出来る のでしょうか。  原因は特定されていません。化学物質、農薬か添加物か排気ガス か。いずれにせよ今の社会情勢が招いた病気である事は確かです。 食料を作る者として出来る事を、とりあえずはやっていきましょう。            *  *  *  ナス、キュウリ、サヤインゲン、オクラ、トウガラシ、ダイコン、 ジャガイモ、ツルムラサキ。家の畑では夏野菜がドンドン穫れてき ます。そしてドンドン食卓に上ります。おかげで肉、魚の居場所が ない。これじゃ夏バテするぞー。                       〜よーすけどん               http://www5.tok2.com/home/yo2/ このメルマガの登録・解除はこちらから。 http://www5.tok2.com/home/yo2/mailm.htm