NO.65 平成18年5月22日号 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 〃       ◇ 農 村 ノ ス ス メ ◇        〃 〃                〜電気農場の日常より 〃 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃  どーも、ご機嫌いかが?よーすけどんです。生まれも育ちも山 形県新庄市。生粋の農村生活者であるワタクシが、農家の日常、 悪戦苦闘の有機農業の実態、その他農村生活の真実をリアルにお 伝えしていきます。            *  *  *  5月に入って穏やかな日々が続きます。  以前は田植えが終わると暗い肌寒い日が多かったのに、ここ数年 は夏のような陽気が続くようになりました。これも温暖化の影響か?            *  *  *  突然ですが、このメルマガは今回が最終号です。  HPの方は農業に触れた事がない人でも一目でわかるように、と いうことで写真をメインに作ってきました。そこで、細々した説明 や文章で伝えたい事などをメルマガで、といった感じで始めました。  この春からブログ「農家的雑記帳」を付け始め、「農村生活」や 「お仕事帳」などは、よりリアルタイムでお伝えする事が出来るよ うになりました。  また「有機な日々」はHPの「つづける有機」や「有機の会議室」 で、「直売所の一言」は「直売所」のHPでお伝えしていく事が出 来るという事でそちらの方に引き継ぐ事にさせていただきました。    ※もくじ※ 【1】農村生活 新庄編・・・時は流れて 【2】電気農場のお仕事帳・・田植えから 【3】有機な日々・・・・・・有機認証の経過 【4】直売所のひとこと・・・今年のお米 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【1】農村生活 新庄編・・・時は流れて  いつの間にか・・・私も今年で40歳。  子供のころは・・・いや、大人になってからも、まさかこんなふ うな事をやるなんて、想像した事もありませんでした。  オートバイで日本中を走り回った20代の頃。  とくに目的があったわけではなく、いってみれば一つの現実逃避。  自分はいったい何をすればいいんだ?一つの場所に縛られて生き ていく事が息苦しくて、あれやこれや、いろんな事を節操なく何で もやってみたけれど、一生懸命やればやるほど空回り。とにもかく にもあちこち走り回って気がついた事は「ニッポンって、いい」。  私が子供のころ、学校では日本は極悪な国家で、日本人である事 自体が罪な事だ、みたいな教育を受けて、家に帰るとテレビやラジ オ、雑誌が日本的な事は非常にダサい、恥ずかしいことで、アメリ カ的な事がかっこいい事だってすりこみされて。  日本的な事はとことん否定され、日本人である事を恥と思うよう に育っていって、それでも自分の目で見て、聞いて、触れて、味わ って、本当に感じた事は「日本っていい」って事。そして気がつい た。ここにも日本がある。  新庄にも、東京にも、四国にも沖縄にも日本はあるんです。  ここで農業やっていこうと決めて、有機農業にのめり込んでいっ た30代。  振り返るとほんとに仕事の事ばっかり考えて過ぎていった10年 だったな。  なんのつても前例も根拠もなく始めたもんだから、いやはや当初 は酷い有様でした。一歩前進したと思ったら半歩後退して、そんな 事を繰り返しながら、なんとかかんとか続ける事が出来て少しはま ともな形が出来上がりつつあるのかな。  このメルマガも古いものから順に読んでいくと、その過程が生々 しく記されてあるはずです。  形は変わりますが、これからもずっと記録し続けていこうと思っ ています。  さて、これから何しようか。やりたい事はいっぱいあるけれど、 あんまり気張っても空回りするばかり、今まで通り一歩前進、半歩 後退くらいのペースで、のんびりじっくりやっていこう。ここで。 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【2】電気農場のお仕事帳・・田植えから  真冬に逆戻りしたような4月から、うってかわって5月はぽかぽ か暖かい日が続きます。  おかげさまで苗は順調に生育。例年以上に根張りがよく、葉っぱ も硬く締まっています。  20日から田植えを始めました。慣行栽培のモチ米、ヒメノモチを 始め、慣行あきたこまち、特別栽培あきたこまちと植え終わりまし た。ここで田植えは一時中断。有機栽培田の二回目の代かき作業を 行い、その後田植え再開です。  もうすぐアイガモのヒナも到着します。田植えが終わったらアイ ガモのネットを張って、終わったら畑に種播く準備をして、合間を 縫って田んぼに除草機を入れて、ずるずるとこのまま6月まで忙し い日々が続いていきます。  でも合間見て温泉行かなきゃ。 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【3】有機な日々・・・・・・有機認証の経過  膨大な書類を4月末の申請期限ギリギリに提出。いやはや、今ま で毎年提出していた書類を新しく一から作り直さなければならなか ったので、苦労しました。  ほんとにですねえ、今まで続けてきたからなんとか出来たけれど、 これを新しく始めるなんてのはかなり難しいんじゃないかなあ。  私も新しく慣行の圃場を無農薬栽培に切り替えたとしても、はた して有機JASの認定を受けるかどうか・・・。  と、一段落ついてホッとしていたら、「書類に不備があります」 との通知。  大豆、雑穀の格付記録がないから提出してくれとの事。  「格付記録」とは、有機JAS認定の圃場で収穫された農産物を、 「有機栽培農産物」として有機JASマークを表示してどのくらい販売 したかの記録のこと。  大豆と雑穀は有機農産物と表示しては販売していないので、書類 の提出は必要ないと思っていたら、有機農産物として「販売してい ない」記録が必要らしい。あーーー面倒この上ない。  この先ずっと続けていく自信がなくなってきた。 〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃 【4】直売所のひとこと・・・今年のお米  今年産のお米の作付けは昨年と同じ、特栽(減農薬・無化肥)あ きたこまちと有機栽培ササニシキ、さわのはなは3年目で転換期間 が終了、晴れて有機栽培さわのはなとなります。  その他豆類、雑穀類もほぼ同じ、今年はちゃんとアマランサス収 穫できますように。  黒豆、モチキビは今年も石川さん、今田さんに助けてもらう予定 です。  このメルマガが終了しますので、産直のお知らせは「直売所の掲 示板」http://res9.7777.net/bbs/yow/の方で随時お伝えしていきま す。時々チェックしてください。  ご意見などもお気軽に書き込んでくださいね。            *  *  *  このメルマガの内容は以後HPとブログに引き継いでいこうと思 っています。でもメルマガの方は皆様のパソコンの中に自動で送ら れていくのに対して、ホームページなどは基本的に受け身なので、 今まで通り目を通してもらえるのか、距離が開いてしまうのではな いか、ちょっと不安です。  HPやブログ上で、または現実のどこかで、また皆様とお会いで きる事を願っています。            *  *  *  第一号の発行日が平成13年の4月4日。なんと丸5年も続いた のですね。  長い間ご購読ありがとうございました。購読者数は400人ほど。い ったいどんな方々が読んでくださっていたのでしょうか。  ほんのちょっとでも何かプラスになるような事はあったでしょう か。  宮沢賢治風にいうと「わたくしには、そのみわけがよくつきませ ん」。  「すきとおったほんとうのたべものに」とは言いませんが、この メルマガに出会ったことで何か変化があったとしたら、いえいえ、 茶飲み話のちょっとしたネタにでもなったのだとしたら、私にとっ てこれほどありがたい事はありません。  電気農場をこれからもよろしくです。                       〜よーすけどん                  http://www.denkinojo.com/ このメルマガの登録・解除はこちらから。 http://www.denkinojo.com/mailm.htm