とうとう戦争が始まりました。遠く離れた国の出来事ですが、リアルに日常生活に影響が出ています。
生産資材や燃料の高騰、生活必需品の相次ぐ値上げ、物資の不足、毎日の生活が厳しくなってきているのを肌でひしひしと感じています。
さらに軍備の増強、そして増税、原発推進、放射能汚染水の海洋放出、これらがいつの間にか決定事項になっていて着々と準備を進め、マスコミも当たり前のこととして平然と報道しています。
ほんとにいつ、誰が決めたの?まるでどっかの無法国家のよう。
国民が納得うんぬんというより、国民はそれらに対応して暮らしていけるんでしょうかね?
昨年はいろいろチャレンジした年でしたが、その割には成果が上がりませんでした。
収穫量は予想以上に少なかったし、機械が次々故障するしで予期せぬ出費も相次ぎ、徒労に終わった一年という印象です。
年末に農機屋さんがカレンダーと一緒に農業機械のカタログを持ってきます。あの機械が数百万円、この機械も数百万円。古くなって買い換えが必要な機械を数えるとめまいがしてきます。
すっかり脱力して気力が湧いてきません。これから先どうやって進んでいこうかさっぱり方向が見えてきません。
今のところ今年は光が見えそうな話題は何もありません。世の中的にはどんどん悪い方に向かっているように見えます。
でも個人的には去年あれだけ予期せぬトラブルが続いたんだから、今年は上向いてくるんじゃないかと、根拠もなく願っています。
〔 戻る 〕
●http://www.denkinojo.com/