*6月のお仕事日記*


田植えが終わってホッと一息です。

畑に種を播きます。
 田植えが終わると畑の種まきです。5月中に何度か耕起してさらに種まきの前日に耕起してから播種です。種を播くのはおなじみ手押しの播種機「ごんべえ」。軽い機械とはいえ、一日中畑を歩き回るのは、のんきな作業ながらけっこう疲れるもんです。
畑耕起
トラクターで耕起している後ろをムクドリたちが追いかけてきて、
土の中の虫をついばみます。
畑播種
種まき。何往復も歩きます。
ハトムギ播種
ハトムギの種です。
小豆播種
小豆の種です。
  
ミズカマキリ
田んぼの中にミズカマキリ。
 
田んぼの除草です。
 6月は田んぼの仕事が中心。メインは有機田の機械除草です。家では3分の1がアイガモ除草、3分の2が機械除草。愛機「あめんぼ号」もだいぶ年季が入ってくたびれてきました。動力付きとはいえ、田んぼの中を歩き回るのは畑以上に重労働です。とくに今年はなぜか作業の日に雨降りが多く、カッパを着て、汗でずぶ濡れの作業でした。
雑草が
さっそく雑草が伸びてきます。
除草一回目
除草機「あめんぼ号」です。
除草一回目
行って
除草一回目
戻って
除草二回目
2回目の除草は雨の中
フレーム補修
除草機のフレームがポッキリ折れてしまいました。
ホームセンターからプレートを買ってきて溶接して補強です。
除草三回目
3回目の除草。
この機械、あとどれだけもつだろう。
 
ニンニク乾燥
今年のニンニクは出来がいまいち。
 
畑は芽がでます。
 畑の作物は順調に芽を伸ばします。ついでに雑草も順調に伸びてくるんで、始末が悪いです。
 順調に伸びている・・・と思ったら、なぜか青豆だけ芽がまばら。よく見てみると根元からぶっつり噛み切られた芽がいっぱい転がっています。こりゃあネキリムシにやられた?7割くらい種をまき直しました。
黒小豆の芽
黒小豆の芽
大納言の芽
大納言の芽
青豆畑
青豆。芽がまばら。
ネキリムシにやられた青め芽の芽
根元からポッキリ。
雑穀畑
雑穀畑です。
モチアワ中耕
モチアワ中耕除草です。
黒小豆中耕
黒小豆中耕しました。
ヒエ中耕
ヒエの芽です。
 

 
アイガモも頑張ります。
 今年のアイガモは丈夫です。さらに人なつっこくて扱いやすい。食欲旺盛でよく働いてくれるでしょう。
 アイガモ農法はネットを張ったり、外敵よけの糸を張ったり、けっこう手間が掛かるんで、あんまり積極的にはやりたくないんですが、でもね、このカモたちを見るのが楽しみでもあるんですよねえ。
アイガモ待機中
待機中のアイガモちゃん。
アイガモ待機中
食欲旺盛です。
アイガモスタンバイ
いよいよ田んぼへ。
アイガモ出動
広いところへと。
アイガモ作業中
作業開始です。
アイガモ作業中
稲の合間を縫って。
アイガモ作業中
土をかき回します。
  
なんて鳥?
この鳥の名は?
 
温泉にも行きます。
 今月はまた鳴子温泉へ。ここは何度いっても飽きるってことがないですね。
 今回行ったのは中山平温泉の『鳴子らどん温泉』、『仙庄館』と東鳴子の『高友旅館』。個性的なお湯を楽しみました。
 さらに、鳴子温泉の山の上の方にあるスキー場。周辺のなんというか、廃墟的な建物群。タマリマセン。マニア心がうずきます。
鳴子らどん温泉
鳴子らどん温泉の露天風呂。
鳴子らどん温泉
建物の間にあるんで、眺めはそんなに。
高友旅館のひょうたん風呂
高友旅館の「ひょうたん風呂」。
油臭とまったりした感触。たまりませんなあ。
スキー場の  スキー場の・
鳴子温泉を少し上ったところにあるスキー場。ここにたたずむ建物群が、何ともいい味を出しているんです。
スキー場の・・  スキー場の・・・
潟沼
さらに上っていくと酸性湖「潟沼」があります。
 

〔 〜4月5月6月7月8月9月10月11月〜 〕

index入り口へ