*8月のお仕事日記*

いろいろ穂が出る
 今年は天候に泣かされましたが、7月後半からの好天で、順調に穂が出揃いました。それでも、キビやアワは丈が短いまま穂が出てしまったし、大豆も葉っぱの出が少ないまま花が咲きました。収量にどう影響するか。

出穂日は8月2日
あきたこまち 例年通り8月の初めに出穂。
8月初めに開花
大豆は生育が遅れたけど、花が咲くのは例年通り。
8月前半に出穂
キビも例年通り穂が出たけど丈は短いまんま。
8月末出穂
アワも丈が短いまんま、出穂は8月の末。いつもよりちょっと遅い。

有機認証の現地確認
 8月9日に認証機関民間稲作研究所の現地確認調査がありました。
 栽培期間の記録書類なんかもそうだけども、出来上がったお米の表示が何ともややこしくて大変。
認証の看板

8月のお天気
いやー、今年の8月と来たら! 前半稲の穂が出るまではすんごい猛暑。順調かなと思っていたら、穂が出揃った頃に秋に入ったかのような寒い雨の日ばかり続き、このまま8月も終わりと思っていたら、末にまた30℃を超える猛暑。あたしゃ体がついていけなくて、グッタリですわ。

新庄の8月の空

 そんなわけでセミもバッタもトンボもなんだかみんな大変。

病気がきびしい、害虫がきびしい
 8月中旬の雨続きでけっこう穂イモチ病が付いてます。さらには30℃を超える残暑続きで、腹白米とか確実に出て、等級が下がるだろうなあ。
 イネミズゾウムシにやられた田んぼはかなりひどい有様。例年の3分の1くらい穫れるかなあ。

モンガレ病
モンガレ病 収穫皆無って事にはならないんでほおっているけど、これもけっこう減収につながります。
穂イモチ病
穂イモチ病 ササニシキは特に弱い。収量が心配。

イネミズゾウムシの幼虫に根っこを食べられた稲。こりゃだめだ!

床土準備
 ずーっと雨の日が続いたんで床土の準備も延び延び。8月末、ダラケタ体にむち打ってやっと終わりました。ホッ。

苗床用の山土
肥料袋に詰めておきます。

それを春まで外に積んでおきます。

  〔 4月5月6月7月8月9月10月11月〜 〕

index入り口へ

●http://5.tok2.com/yo2/