8月の猛暑。後半涼しくなったと思ったら、9月になり暑さがぶり返しました。
![]() 残暑厳しく、雨もあんまり降らず、作物は病気もつかず順調に生育していきます。 刈り取りの準備、乾燥の準備、暑い中毎日ダラダラ汗を流しながらの作業です。 |
|
ヒエも実りはじめた。 |
キビの穂は重く垂れてきた。 |
タカキビとアワ。 |
|
ハウス内にパイプを組んで雑穀乾燥の準備。 |
ハウス内は余計に暑いんです。 |
作業小屋も稲刈りに向けて、 |
機械を引っ張り出して、 |
きれいに掃除して、 |
乾燥機の中も掃除して。 |
![]() 強烈な風台風。あちこちで屋根が飛んだり電線が切れたり。 雑穀や豆はぜ〜んぶ倒れてしまった。 台風が去って田んぼを見回ったら、なんと田んぼの真ん中にポンプ小屋がひっくり返っていた。こりゃビックリ。 |
|
アマランサスも倒れたー。 |
ポンプ小屋が真っ逆さま。 |
![]() 天候に恵まれ、刈り取り作業は順調に進みました。 小豆は去年雑草に埋もれて大変苦労したけれども、今年は順調に作業終了。 中古の脱穀機を購入。稲刈りの合間を見ての脱穀作業。 アマランサスは台風でみんな倒れてしまって苦労しました。 |
|
黒小豆。 |
ハウス内で乾燥して、 |
合間を見て黒小豆の脱穀作業。 |
中古で購入した脱穀機。 |
アマランサスは台風で倒れた。 |
刈り取ってハウスの中で乾燥 |
![]() 稲刈りはなんだかんだでちょっと遅くスタート。それでも天気がよいので順調にはかどりました。 黒米は手刈り、自然乾燥。 |
|
あきたこまち。 |
好天で刈り取り順調。 |
黒米自然乾燥 |